世界は、誰かが思い描いた「仮説」でできていきます。
スマートフォンもインターネットもパソコンも。
車に電話、飛行機やロケットだって。あなたの身のまわりのものは、
ほとんどがたった一人の「仮説」から生まれたものなのです。
誰かが「こうなるはずだ」「こうするとみんながハッピーになるぞ」
と思い描いた大胆な「絵」から、世界はつくられていくのです。
ぼくには、エンターテイメントをもっともっと盛り上げて
世界をもっともっと楽しくする「仮説」があります。
あなたの仮説はなんですか?
Special Contents
スペシャルコンテンツ
- 仮説01
- 女性読者が増えると『宇宙兄弟』がヒットし始める
- 仮説02
- 決算の数値を見ながら、来期のことを考えると、身動きが取れなくなる
- 仮説03
- 類書や前例のデータに頼ってしまうと、編集者がいらなくなる
- 仮説04
- すぐに賛同者が出るアイデアは新しくない
- 仮説05
- 「自分が宇宙人だったら、どういうふうに考えるだろう」と思考する
- 仮説06
- 「ヒマだから映画に行く」と誰も言わなくなった
本書に寄せられた感想や、ハッシュタグ #ぼくらの仮説 で投稿いただいたご意見を一部ご紹介します。

#ぼくらの仮説 で、本書の感想やあなたの仮説を教えてください
Information
インフォメーション
定価1,404円(税込み)ダイヤモンド社
- はじめに
- 大航海時代が始まった
- 【1章】
- ぼくらの仮説が世界をつくる ― 革命を起こすための思考アプローチ
- 【2章】
- 「宇宙人視点」で考える ― 本質を見極め、常識を打ち破るための思考法
- 【3章】
- インターネット時代の編集力 ― モノが売れない時代にぼくらが考えてきたこと
- 【4章】
- 「ドミノの1枚目」を倒す ― 遠くのゴールに辿り着くための基本の大切さ
- 【5章】
- 不安も嫉妬心もまずは疑う ― 「先の見えない時代」の感情コントロール
- 【6章】
- 仕事を遊ぶトムソーヤになる ― 人生を最高に楽しむための考え方
- おわりに
- 明日、世界が滅亡しようとも、今日、仮説を立てよう